梅雨になれば思い出す・イワタバコが初々しく@調布市野草園
もう咲いててもいいだろうと野草園へ。
山よりも1か月は早いから。
お目当てはギンバイソウ。
いつだったか高尾山でしぼんだ花を見て名前が分からなかった。
葉の先端が大きく切れ込んでいるのを頼りに調べたらギンバイソウだった。
先週つぼみがふくらんでたので、ご機嫌伺い。
まだです。
こちらはお星様みたいな初々しい花が咲いてました。
大きな葉の緑が星のきらめきを引き立ててます。
例年より赤が強いかな。
もっと紫だったような気もするが。
高尾山でも人気者ですね。いつもだと7月中旬。今年はどうか。
鎌倉・東慶寺でも咲き始めてるようです。
イワタバコ科イワタバコ属。
愛好家が多いセントポーリアがイワタバコ科です。
花は3、4日しか保ちませんが、こんなにつぼみがあるので大丈夫。
次々に開いてくれます。
若葉はおいしいらしいけど採っちゃダメよ。
キツリフネが咲いてました。
昆虫が止まって蜜を吸うと舟がユラユラ揺れる。
甘い蜜とゆりかご。至福のときでしょう。
鉢植えで置いてあったアワチドリ。
房総半島の一部でしか見られない。
かつては田んぼなどでも見られたが乱獲されてしまった。
ウチョウランの地域変種です。
« 苦界じゃなくて九蓋なんですクガイソウ@自然教育園・白金台 | トップページ | ヤブレガサの花もクルンと巻いてた@神代植物公園 »
「野の草や木」カテゴリの記事
- 準絶滅危惧種のマツバランかなあ@神代植物公園(2019.02.20)
- 暖かいので野の草も次々に・セントウソウなど@野川公園(2019.02.19)
- ミスミソウ(雪割草)が見ごろです@野川公園(2019.02.18)
- スハマソウ(雪割草)が見頃だよ@都立薬用植物園・小平市(2017.02.10)
- まさに花まつり・ムユウジュ@東京都薬用植物園・小平市(2019.02.17)
« 苦界じゃなくて九蓋なんですクガイソウ@自然教育園・白金台 | トップページ | ヤブレガサの花もクルンと巻いてた@神代植物公園 »
コメント