しだれ梅、黄色いオウバイも@都立薬用植物園・小平
遠出して都立薬用植物園。西武拝島線の東大和市駅で降りれば徒歩1分。
駅地下じゃなくて駅近なので便利。
いろんなのが咲いてましたよ。
なじみの花から紹介しましょうか。
ちらほら咲いてた河津桜。
(あらら大変。名札を見間違えたかな。芙蓉酔人さんからご指摘が。
冒頭の写真は、「紅梅の一種」と思われます。
カワヅザクラの片親はカンヒザクラなので、
長い小花柄の先に先端に切れ目の入ったピンクの花弁を付けています)。
薬用植物園のボランティアさんにも見てもらいましたが、
私めの大間違いでした。
梅と桜の区別もつかないで、えらそうに書いてて平身低頭。
一から出直します。
となりにはしだれ梅。
桜と梅の競演です。
これも浅い春の恵み。
昼過ぎは北風も弱く日射しがポッカポカ。
花を愛でてりゃ心もなごむ。
椅子に腰掛けて読書してるご婦人もいました。
ぜいたくなひとときですね。
オウバイがまぶしいくらい。
神代植物公園でも梅園にあるけど、まだつぼみ。
黄梅だけどモクセイ科でジャスミンの仲間。
ただし香りはあまりない。
花もあんまり梅に似てないな。
似たのにオウバイモドキがあるが、こちらは常緑。
« 情けない!勝てないACL初戦@マチダが嘆く | トップページ | 浦和が案の定の敗戦@富士ゼロックス・スーパー杯 »
「野の草や木」カテゴリの記事
- ホオノキも咲いちゃった、ハナイカダ、ハイノキなど@神代植物公園(2018.04.19)
- 青い花が次々にチョウジソウ、ヒイラギソウ、ホタルカズラなど@野川公園(2018.04.17)
- 今年も咲いたよ珍しいユウシュンラン&キンラン早いね@野川公園(2018.04.13)
- キンラン咲いてるよ、珍しいユウシュンランも出現@野川公園(2017.04.26)
- 満州のすみれと日本のすみれ・あちこちで咲き誇ってます@植物多様性センターのを紹介(2018.04.08)
コメント
« 情けない!勝てないACL初戦@マチダが嘆く | トップページ | 浦和が案の定の敗戦@富士ゼロックス・スーパー杯 »
キクザキイチゲ見てきましたよ。
10輪ほど咲いていました。ずいぶん増えましたね。
セツブンソウは、もうほとんど葉っぱになっていましたが、
来年花を付ける2年目の本葉が沢山出ていました。
(追伸)
冒頭の写真は、「紅梅の一種」と思われます。
カワヅザクラの片親はカンヒザクラなので、長い小花柄の先に
先端に切れ目の入ったピンクの花弁を付けています。
武蔵野公園にはオオカンザクラはありますが、カワヅザクラは
ありません。神代植物公園にはあるかな?
投稿: 芙蓉酔人 | 2015年2月28日 (土) 19時03分
芙蓉酔人さん。ご指摘ありがとうございました。
本文も直しておきました。
いっときの恥ですみました。ありがとうございます。
神代植物公園で河津は見たことないです。
投稿: 多摩散歩人 | 2015年2月28日 (土) 20時11分