染井じゃなくても・・一足早く“オカメ”でお花見@新宿御苑
来週末には江戸にも桜前線がやってくるかな。
用事が早く済んだのであてもなく新宿御苑をぶらぶら。
桜だけどお初の品種みたい。
曇天に濃い桃色が目立ちます。
「オカメ」って名札がついてます。
寒緋桜と豆桜の掛け合わせでイギリス人が作った。
日本橋あじさい通りはこれの並木になってるようです。
盛んに再開発してるけど日本橋は縁がなく敷居も高い。
東宝のシネコンができたけど、日本橋で成り立つのかね。
昔はいざ知らず地の利が悪いんです。
で映画館不毛の地だった。
いらぬ心配をしてます。
こっちは修善寺寒桜。
ちょうど満開でした。
寒緋桜と大島桜の交雑種。
お寺の修禅寺境内で発見されたのかな。
日本庭園の寒桜も満開。
週末の3連休、お弁当持参で花見もよさそうです。
あたしゃ365連休ですが・・・。
ハクモクレンも満開。
武蔵野より少し早いな。
新宿門そばの2本の巨木も見事なんだけど、あいにく工事中。
近寄れませんでした。
ソメイヨシノも3月末には開くでしょう。
« 春の貴婦人ご登場・カタクリが咲きました@神代植物公園 | トップページ | スミレなんだけど種類がね・・悩んでます@新宿御苑 »
「野の草や木」カテゴリの記事
- ホオノキも咲いちゃった、ハナイカダ、ハイノキなど@神代植物公園(2018.04.19)
- 青い花が次々にチョウジソウ、ヒイラギソウ、ホタルカズラなど@野川公園(2018.04.17)
- 今年も咲いたよ珍しいユウシュンラン&キンラン早いね@野川公園(2018.04.13)
- キンラン咲いてるよ、珍しいユウシュンランも出現@野川公園(2017.04.26)
- 満州のすみれと日本のすみれ・あちこちで咲き誇ってます@植物多様性センターのを紹介(2018.04.08)
« 春の貴婦人ご登場・カタクリが咲きました@神代植物公園 | トップページ | スミレなんだけど種類がね・・悩んでます@新宿御苑 »
コメント