「1週間ぶりに入浴」福島の友人に激励電話
=2011年月19日(土)地震9日目=
「足りないものはないか?」と福島市内の友人に電話。食料品は近くのスーパー「ヨークベニマル」でそろうようだ。
だが水道が止まってると震災直後の電話で言っていた。どうなったのか。福島交通飯坂線で行ける飯坂温泉では無料で入浴させてくれるところがあると聞いていた。風呂は電車で通っているのか。
「汚れてるという話なので我慢した。それに温泉だから水道が出ないと頭が洗えないんだ」とキクチくん。
そうだな。こぞって入りにいったら汚れてしまうのは致し方ない。
待つこと1週間、きのうようやく水道が復旧、さっそく風呂を沸かしてさっぱりしたそうだ。よかった、よかった。
ーところでみんな元気か?
「アライが“おっかない、おっかない”と騒いでる。さっちゃんのところは水道も通ったし、みっちゃんも
元気。アライのところはまだ水がダメなんだ。きょうは風呂に入りにくるんじゃないか。トイレ用にはポリタンクに満たして運んでるよ」。
キクチくんは、きのうの夜、自転車をこいで駅前の飲み屋に行ったそうだ。小学校の同級生がやってる小さな店だ。
ママも客も福島弁がきつくて半分しか分からなかった記憶がある。
「店はめちゃめちゃだったらしい。昨日から始めたばかりで、お見舞い分もおいてきた」
市内は大分落ち着いてきたようだ。心配なのは放射能。市内は高い数値を示している。
「洗濯物を外に干している人はいない。ベランダに出そうと思ったけどみんなが家の中なのでやめた」
ーー何かあったら電話してくれよ。新幹線が通ったら見舞いにいくから。
「それが小坂というところで鉄塔が倒れたりして、新幹線も高速道路もめちゃめちゃらしい。見通しは立たない」
落ち着いたら高速バスで見舞いにいくか。
ところで、福島駅新幹線口近くのそばや「高山」のおばちゃんは大丈夫かな。また行くからね。
19日午後は武蔵境のヨーカドーへ買い出し。西館をのぞいたら電池など品切れ品が入荷してた。
トイレットペーパーは、シャワートイレ用398円、スコッティ458円、やわらかロール268円。
ティッシュは、エリエール278円、ネピア298円、スコッティ358円。
いつも買ってるのより高いのでパス。わが家のティッシュは5箱入りで200円以下だよ。便乗商法なのか、そうでもないのか、種類が違うので分からない。
携帯コンロのガスボンベ138円、簡易マスク298円、パンパース1280円。
近くにあるスーパーの成城石井では新潟産コシヒカリ5㌔を2980円で売ってました。
うまいんだろうけど、いい値段だ。うちはもっと安いので十分だ。
いつもは閑散としてる店だが、レジに客が並んでた。
« 「計画停電」はどこかおかしい・東電の陰謀? | トップページ | 菅総理の自宅は計画停電「当面の間実施予定なし」だってさ »
「ニュース」カテゴリの記事
- NHK「遥かなる絆」(2010.01.28)
- 上野の赤ちゃんパンダ・さっそく安住紳一郎アナが名前を予想@TBSラジオ「日曜天国」(2012.07.08)
- 武蔵野じゃ積雪30㌢以上とうずたかし(2014.02.09)
- なでしこに光明・澤不在でも効いた熊谷のボランチ@日本1−1イングランド(2013.06.27)
- ACL柏連勝・マチダおすすめ「山中亮輔は第二の長友になれるぞ」@柏3−1セントラルコースト(2013.03.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1320081/39287578
この記事へのトラックバック一覧です: 「1週間ぶりに入浴」福島の友人に激励電話:
« 「計画停電」はどこかおかしい・東電の陰謀? | トップページ | 菅総理の自宅は計画停電「当面の間実施予定なし」だってさ »
ご実家は福島なんですか?
お友達の皆さん、お元気そうでホッとしましたね。
私もお手伝いに行きたいけど、募金で我慢。
私の実家は岩手の(合併して)花巻市だけど、沿岸の方に支援に行く動きが広がっているようです。
投稿: みみりん | 2011年3月19日 (土) 21時27分