見頃ですムサシノキスゲ
5月10日(月) 曇り
府中の浅間山公園に開花の確認にいってきました。まさにドンピシャでした。
堂山にのぼって頂上にある小さな祠の浅間神社にお参り。西側に下る坂の右手が群生地。橙かかった黄色の花弁があちこちで開いてました。芳香がするといわれているけど、私の鼻には伝わってきませんでした。柵のすぐ近くに咲いていた花弁に顔を近づけたんですが分かりませんでした。
中山にある休憩所の東屋の周辺も満開、新小金井街道沿いの斜面にも咲いていて写生している学生がいました。
雑木林を伐採して日が射すようになったところが好みのようです。おそらく今週末までは楽しめるでしょう。
この公園は、前山、中山、堂山に3つの丘からなっており、結構広いんです。そこらへんに車を停めてのぼってきたおじさんが「随分と広いんだね」と感心してました。
おまけの情報。多磨墓地の正門にある交番の横にも2鉢、置かれてました。墓地の管理事務所横の花壇でも今が盛りでした。浅間山公園までは足に自信が無い方は、こちらでどうぞ。
« 武蔵野市にあった幻の東京グリーンパーク野球場 | トップページ | グリーンパーク野球場②廃線あとを歩く »
「府中市」カテゴリの記事
- 本命馬の隣りも買ってニコニコ・有馬記念@府中で忘年会(2017.12.26)
- 俺は待ってたぜ!イチヤクソウがようやく開花@府中の浅間山(せんげんやま)公園(2012.06.16)
- カラスビシャクもすっくと伸びてます@浅間山公園〜多摩墓地・府中市(2017.04.30)
- まだ滞在中だよニシオジロビタキ@武蔵野公園・府中市(2017.01.01)
- 珍鳥ニシオジロビタキが来てるので大にぎわい@武蔵野公園・府中市(2016.12.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 樋口一葉、宮沢賢治、坪内逍遥・・文豪が住んでた本郷巡り@地下鉄の地上を歩く会・都営三田線の6回目その1(2018.04.20)
- 浅草から船に乗って浜離宮に着いた@夜は八百屋が始めたうどん屋(2018.04.09)
- おイヌさまに会いに宝登山神社奥宮もうで@長瀞アルプス〜宝登山その1(2018.02.12)
- 六義園近くにある荘厳な建物は?@地下鉄の地上を歩く会・都営三田線の5回目その6(2018.03.05)
- 赤パンツ屋をのぞいてからとげぬき地蔵@地下鉄の地上を歩く会・都営三田線の5回目その5(2018.03.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1320081/34625748
この記事へのトラックバック一覧です: 見頃ですムサシノキスゲ:
コメント